K.S./インストラクター
人との関わり合いや理解の難しさを,ここ数年感じてきました。そんな中で、今回現実療法に出会い.講座に参加できたことをとても嬉しく思っています。本当に、実践実行できることぱかりで.少しずつこれからの仕事や自分の将来に自信がついてきました。
W.T./ケースワー力ー
この現実療法は、ただ単にメンタルケアだけのものではなく、具体的に問題を解決するということが素晴らしいと思います。
K.M./印刷会社経営
当初は、会社でのマネジメントに使おうという発想で参加していましたが、今では自己の改革のために学習していこうと思います。このセミナーには、よりよい豊かな人生を送る為に必要なことがあるような気がします。
A.T./薬剤師
行動はすべて自分で選択していくものと言うことも、言われてみればそうだと思うのですが、今までは全然気付かずに感情をコントロ一ル出来す悩んでいました。選択理論を学んでまず自分の発想を少し変えられたことを嬉しく思います。
N.Y./公務員
今までカウンセリングを学んで来ましたが、これまでとは全然違った積極的な療法に出会い、大変良かったと思います。クライエントとの関わり方や、また自分自身をも見つめ直すことができ、仕事上でもプライベートでも良い人間関係を作るため使っていきたいと思います。
K.N./講師
「怒らなければ子供はもっと悪くなるし、それが愛情だ」と思っていたけれど、もっと豊かに伸ばしてあげる方法があると知っただけでも私の見方は変わったと思います。人間関係を回復することが、問題解決につながることを知りました。
N.Y./主婦
ついていけるのかな、と不安な初日でした。二日、三日と、一日一日過ぎていく中で、次第に不安が消え、学ぶことが楽しい気分になっていきました。知らないことを知る喜びや楽しさを感じることができました。
S.T./会社員
従業員一人一人が、自己の生活と人生を向上させながら. 楽しく仕事に就いてもらうには、どの様な面接を行い、どうモティベーションを与えていくか考えていたところでしたので、大変参考になりました。
S.T./教員
行為は.誰かのせいで仕方なくやっているのではなく、自分で選んでいるのだということがよく分かりました。普通、心の落ち込みは、自分で選んでいる行為と見なしている人は少ないと思いますが、これが自分で選んでいることだとわかると、感情は自分で選べるのだという自由な気持ちを味わうことが出来ました。
M.H./物流関係
「自分を変えることはできるが、他人を変えることは出来ない」ことが強く印象に残っています。家族とのふれあい、職場での同僚との関わりが以前とは違う気がします。
A.K./会社員
「相手との関係を壊したくない」ので.なかなか本当の思うことを言うことができなかったり、伝えられなかったりしてストレスのたまる社会で、この講習では、裁くことなく、自己評価を促すという実に居ごこちの良い時間を過ごせました。
K.E./看護婦
「行動にはすべて理由があり、行動なくして結果はでない!」といつも言っている私にぴったりの技法ではないかと思いました。もっと知りたい、もっと学んでみたいと言う気持ちが湧き上がっています。
T.K./会社員
長いと思った5日間がすごく早く感じました。カウンセリングの学習は初めての体験でしたが、自分がカウンセラーにならないとしても、人と関わって生きていく中で、これを知っているのと知らないとでは、全く違う生き方になるだろうと思えました。